主に都市部に於いて、汚水を地下水路で集め、公用水域に排出する施設や設備を総称したものです。現在では気象の変化に伴い雨水による水害を避ける用途で も重要な役割を担っています。一般に汚水はそのまま排出されずに浄化などの処理を施されます。
汚水とは主に生活用排水を指します。工業用排水と違い一時に大量に排出されることはありませんが、炊事や洗濯など一般的な人間の生活に伴って生じ、各 家庭や事業所別に見ればごく少量ですが常時排出されるのが特徴です。これには水洗式トイレを通じて糞尿なども含まれています。
雨水とは字義の通り「雨」水で、近年では大きな水害を引き起こす原因の最たるものです。東京などの大都市圏ではヒートアイランド現象の強い影響もあり、
既設の下水では対処できないケースも多々みられます。大雨の時に道路が水浸しになる様子をよく目にしますが、場合によっては下水が溢れ出しているケースもあ
ります。処理されていない下水は非衛生的で時には危険なものなのです。
下水では汚水と雨水は別に分けられ、更に地域により合流式と分流式の排水方式に分けられています。合流式は処理水を分けずに下水管内に取り込み処理 施設 を通して排水され、分流式は雨水と汚水を分けて雨水は直接川や海に排水し、汚水は処理施設を通ります。合流式は下水管渠の敷説費用を大きく軽減できますが 処理設備に膨大な費用を要します。近年では経済的な理由により分流式が採用される傾向が強くなっています。